河崎純(作曲家・コントラバス 奏者・音楽詩劇研究所主宰)
B5判並製384頁+索引64頁 (定価3,600円+税)
詩と音楽によって歴史感情を現代の叙事詩化する
ユーラシア大陸と日本のアーチストとのコラボレーション
大地や雪の下の地脈、水脈を
その鼓動を聴きながら、繋いでゆく。
フォークロアの声は伝統からはみでて、新たな時代の「フォークソング」として甦る。
河崎純 feat.ジー・ミナ / HOMELANDS
[EXJP024]
販売価格: 2,750 円 (税込)
購入(Bishop Records)および、ページ下部の送信フォームより
アルバム第1弾は、韓国宮廷音楽「正歌」のジー・ミナをヴォーカルに据え、説話や民謡を詩劇として現代に蘇らせる。アヴァンギャルドジャズ、古楽やクラシック、日本。韓国、カザフスタンの伝統音楽、タンゴ、の最前線の演奏家が多数参加。オルタナティブな音楽シーンを牽引する音楽家とのコラボレーションにより生まれた新たなフォークロア・ミュージック。
河崎純 feat.マリーヤ・コールニヴァ / STRANGELANDS
[EXJP025]
販売価格: 2,750 円 (税込)
購入(Bishop Records)および、ページ下部の送信フォームより
アルバム第2弾は、多くの文化に何度も塗り替えされたロシア・バイカルの湖畔に育ったマリーヤ・コールニヴァをヴォーカルに据え、ユーラシアの詞華を現代化して再構成する。古楽やクラシック音楽の気鋭の奏者から組織された弦楽四重奏、日本の伝統音楽、タンゴ、ジャズの最前線の演奏家が多数参加。オルタナティブな音楽シーンを牽引する音楽家とのコラボレーションにより生まれた新たなフォークロア・ミュージック。
音楽詩劇研究所 ユーラシアンオペラ 2022
A Night The Sky was Full of Crazy Stars
韓国 台湾 クルド ロシア 日本…
多言語の歌声が響く開かれた広場へ
韓国から伝統音楽「正歌」の歌手ジー・ミナを招いて催す新作公演は、現在も韓国で愛される「春香伝」と、さまざまな詩をコラージュした詩劇の二部構成。「春香伝」の登場人物のまつろわぬ魂が、たった数行の詩を10分以上かけて歌う、彼女の静けき声に憑依する。
本公演はコロナ禍の2020年、埼玉で着想された。今や新宿区を超え、在留外国籍者が最多の自治体である川口市や蕨市周辺に暮らす、とりわけトルコより移住するも難民認定されず、県外移動もままならないクルドの人々との交流の場となることを願って、架空の「広場」を想定する。それが新たな“ユーラシアンオペラ”が演じられる空間だ。
クルド人が多く暮らすエリアで開催する埼玉公演では、不思議な重力感を表現する美術家・髙田純嗣の彫刻作品のある空間で、観客とともに本当の「広場」をつくり上げる。
ソリスト:ジー・ミナ(歌) エリ・リャオ(歌)
演奏:松本ちはや(マリンバ・打楽器) 熊坂路得子(アコーディオン)
任炅娥(チェロ) 小沢あき(ギター) 河崎純(コントラバス)
スペシャルゲスト:Denge Jine Japan(歌・ダフ)*埼玉公演のみ
三浦宏予(ダンス) 亞弥(舞踏) 吉松章(舞・謡) 坪井聡志(歌)
作曲・演出:河崎純
美術展示:髙田純嗣 映像:三行英登 サウンドデザイン:清水博志
音楽監督:小沢あき テキスト協力:原牧生 舞台監督:加古貴之
照明:宇野敦子 ステージコーディネート:白澤吉利